日時:2025年4月23日(水) 9:30 -18:00
会場:梅田サウスホール 大ホール(大阪市北区梅田 1-13-1 大阪梅田ツインタワーズ・サウス 11F)
言語:日独同時通訳
参加費:無料
お申込はこちら https://forms.office.com/r/zXYpv9yq5j
プログラム詳細(日本語)建築研究所(BRI)サイトへ
プログラム詳細(英語)アーヘン工科大学(RWTH)サイトへ
主催:NRW州アーヘン工科大学(RWTH)/ 東京科学大学 / 大阪大学 / ドイツ連邦建設・都市・空間研究所(BBSR)/ 国立研究開発法人 建築研究所(BRI)/ 国土交通省国土技術政策総合研究所(NILIM)/ エコセンターNRW / DWIH東京
プログラム 9:00〜受付開始
9:30 ご挨拶
Prof. Axel Sowa (アーヘン工科大学)
Melanie Saxinger (大阪・神戸ドイツ総領事)
Prof.堂目卓生 (大阪大学)
9:50 イントロ
Dr. Robert Kaltenbrunner(BBSR)/ 山下英和 (NILIM 副所長) /澤地孝男 (BRI 理事長)
10:30 基調講演
Prof. Thomas Auer (ミュンヘン工科大学) / Prof.伊香賀俊治 (慶應義塾大学)
11:30 パネルディスカッション
12:15 - 13:15 昼食
13:15 セッション1: Resource Efficiency「資源活用に向けた取組み」
Claus Asam (BBSR) / Prof.Eike Roswag-Klinge (ベルリン工科大学) / Dr.土屋直子 (NILIM) / Prof.小見山陽介 (京都大学大学院)
14:45 セッション2: Eco-Balance and LCA「建物のLCA手法の比較」
Dr.Tanja Brockmann (BBSR) / Prof.Thomas Lützkendorf (カールスルーエ工科大学) / 丹羽勝巳 (株式会社日建設計) / Prof.磯部孝行 (武蔵野大学)
16:15 セッション3: Applied Eco-Balance and Best Practice「建物のLCAの事例紹介」
Nicolas Kerz (BBSR) / 伊藤翔 (株式会社大林組) / Dr.八木尚太朗 (BRI)
17:30 - 18:00 総括・閉会
18:00 - 20:00 ネットワーキングイベント
なお、4月25・26日には大阪大学中之島カンファレンスセンターに会場を移し、それぞれ “Scales and Practices of Sustainable Architecture”“Urban Landscapes of Tomorrow” をテーマに引き続きシンポジウムが開催される。